北野
北野

メルマガ配信スタンドって
どこがオススメなの?
どういう基準で選んだら良いの?

本記事では私が使用したことがあるメルマガ配信スタンドを4つを比較してレビューをお届け致します。

あくまで独断と偏見、体験した感覚な部分がありますが、実際に使用した体験を踏まえての意見なので、参考基準として頂ければと思います。

 

4つのメルマガ配信スタンド(システム)のレビュー比較

今回レビューするのは、以下の4つのメルマガ配信スタンド(システム)です。

・アスメル
・エキスパ
・Benchmark Email
・マイスピー

正直、これら4つのシステムは、どれも素晴らしい機能を備えているので普通に使用する分には何の問題もありません。

逆にこの4つの内に絞って利用して頂ければ間違いはありませんし、ハズすことはないと思います。

あとは、「何を目的とするのか?」によって使用目的が変わるので、あなたの使用用途に最も適した配信スタンドを選んで頂ければと思います。

 

アスメル

まず、アスメルから特徴を見ていきましょう。

プラン 共用IP 独自IP
料金 3,333円 8,888円
月間配信数 無制限 無制限
顧客リスト数 無制限 無制限
シナリオ作成数 無制限 無制限
ステップメール  ○
予約配信  ○  ○
HTMLメール  ○  ○
シナリオ終了後移動  ○  ○
登録フォーム  ○  ○

アスメルの詳細はこちら

 

デメリット

アスメルのデメリットを挙げるとすると、ステップメール時のクリックが測定ができない点と初期費用に約15,000円ほどかかってしまうことです。

メルマガ配信スタンドの中で最もバランスが良くて、登録フォームやデザインなどの使い勝手が良いだけに、少しもったいないデメリットになります。

これから機能改善される可能性はありますが、ステップメールのクリックについては外部のクリック解析ツールを利用したりするなどして、カバーするようにしましょう。

 

エキスパ

続いてエキスパをみていきます。

プラン 5000通プラン 1万通プラン 3万通プラン 30万通プラン
料金 3,470円 7,400円 21,500円 297,000円
月間配信数 5000/日 1万/日 3万/日 30万/日
シナリオ作成数 20  20  20  20
ステップメール  ○
予約配信  ○  ○
HTMLメール  ○  ○
シナリオ終了後移動  ○  ○
登録フォーム  ○  ○
独自ドメイン オプション オプション オプション オプション
LINE連携
サイト作成
決済システム
セミナー開催
ショートメール

サイトの作成ができたり、セミナー開催の名簿管理が行いやすかったり、決済システムが使えたり、色々と多機能なメルマガ配信スタンドです。

ただ、一部の機能を追加するにはオプション料金が必要なケースもあるので、その点は注意です。

エキスパの詳細はこちら

 

デメリット

私が使用している時は問題ありませんでしたが、たまにシステムのエラーが起こっているのか?メルマガが配信されていない事や、全くメールが届いていないケースがありました。

到達率が微妙な時期もあって、長い時は何日もエラーが続いていることがあったと言う話を聞いたので、私は乗り換えることにしました。

システムは素晴らしいのですが、この会社の代表が苦手なので乗り換えたのもあります。
※完全に個人的な話ですが…。

 

Benchmark Email

続いてBenchmarkEmailをみていきましょう。

プラン 250通 500読者 2500読者 10000読者
料金 0円 1,530円 3,825円 10,200円
月間配信数 250通 無制限 無制限 無制限
シナリオ作成数 無制限  無制限  無制限  無制限
ステップメール  ○
予約配信  ○  ○
HTMLメール  ○  ○
シナリオ終了後移動  × × × ×
登録フォーム  ○  ○
海外ツールとの連携
効果測定と分析

知り合いの起業家さんが海外ソフトを利用していたので、便乗して使ってみましたが、まだまだ未知数な部分が多い印象です。

Shopifyなど海外のツールなどの連携が優れているのでECサイトなどを運営されている方にとってはオススメなツールと言えます。

Benchmark Emailの詳細はこちら

 

デメリット

正直、契約してから気づいた事ですが、シナリオ配信後に読者を別シナリオへ移動できないのが難点ですし、日本のツールとの連携が微妙なのでプログラミングスキルなどがない人にとっては使い勝手が難しいかも知れません。

また、ステップメールの配信エンジンが弱い感覚があり、指定時間より、かなり遅れて配信されている感触がありました。

その日書いてその日に配信する一括配信のメルマガのみ違和感なく運営できている感じです。

今のところ、わざわざ無理して使う必要性はないような気がします。

 

マイスピー

最後がマイスピーです。

プラン ビギナー パーソナル スタンダード マッハ
料金 3,300円 6,600円 11,000円 33,000円
月間配信数 無制限 無制限 無制限 無制限
シナリオ作成数 無制限  無制限  無制限  無制限
ステップメール  ○
予約配信  ○  ○
HTMLメール  ○  ○
クリック解析・測定
シナリオ終了後移動
登録フォーム  ○  ○
絞り込み配信
決済システム連携
ラベル・タグ付け
独自ドメインサーバー ×
専用IPアドレス ×
LINE連携機能 × ×
アフィリエイトセンター × ×
ステップサイト × ×

アスメルと似たような使い方であればビギナープランで良いですし、専用IPアドレスを利用したいのであれば、アスメルよりも価格優位性があります。

さらに、アフィリエイトセンターやステップサイトなどを活用したいなど、かなり多機能な上、便利な機能を揃えているのでオススメです。

マイスピーの詳細はこちら

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?本日は「私が使用していた4つのメルマガ配信スタンド(システム)のレビュー比較」と言うテーマで記事を書かせて頂きました。

あくまで独断と偏見の域は抜けませんが、ぜひ参考にして頂ければと思います。

最終的な私個人的な順位は

1.マイスピー
2.アスメル
3.Benchmark Email
4.エキスパ

と言う順位になります。

ご参考までに。

本日は以上です。