北野
北野

アフィリエイト広告って
どんな仕組みで成り立っているの?

今回の記事ではそんな悩みについて解決します。

アフィリエイトで結果を出して行くためには、アフィリエイトという広告ビジネスのモデルがどのように成り立っているか?を理解する必要があります。

そして、その成り立ちから、それぞれがどの様なメリットと恩恵があるのか?を把握して行く事で、攻略のコツやポイントが見えてくる様になります。

特に長期的にビジネスを行なっていきたい方にとっては、重要な内容になりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

アフィリエイト広告の仕組み

まず、最初にアフィリエイトというビジネスモデルがどのように成り立っているのか?その全体を把握しましょう。

アフィリエイトの仕組み全体像

 

上図にあるように「広告主」「アフィリエイター」「ASP」「お客さん」の4人が関係するビジネスモデルになっています。

平たく言うと、この4人の登場人物が全員メリットがあるので、成り立つビジネスモデルなのです。

ここから逆算していくと、自分(アフィリエイター)を含め、全員が損しない仕組みを作ることこそが、正式なアフィリエイトの稼ぐコツとも言えます。

次は各々のメリットを詳しく見てみましょう。

 

商品販売者のメリット

最初は商品販売者からです。

商品販売者は広告主とも呼ばれ広告を配信している人の事を指します。

では、なぜ販売者は広告主としてアフィリエイト報酬を支払い商品を宣伝するのでしょうか?

それは自分の商品を販売し、売上UPを狙ったり認知を拡大したいと言う目的があるからです。

当然ながら認知を獲得し良いブランドとして広めたい訳ですから、アフィエイターとして商品を扱うならば広告主に取って「得になる」宣伝のやり方をしなければなりません。

たまに商品を決済リンクとして使用したり、広告主に配慮のない売り方をしている悪質なアフィリエイターさんを見かけます。

自分のお客さんには意識は周る人が多いですが、意図せずとも広告主に対しての意識が枯渇しがいなアフィリエイターさんが多いので注意しましょう。

 

ASPのメリット

続いてASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略)ですが、ASPは広告主とアフィリエイターさんを繋ぐパイプの様な役割を果たしている会社になります。

商品販売者はアフィリエイターさんに商品を紹介してもらい、認知拡大や販売数の増加を狙いたい気持ちがあります。

アフィリエイターさんは他人の商品を変わりに紹介してあげる事でアフィリエイト報酬を得たい。

この2つのニーズをうまくマッチングしています。

ASPがなければ販売者はアフィリエイターさんを見つけるのに、かなり労力がかかりますし、アフィリエイターさんはアフィリエイトできる商品を見つける事ができず、販売者さんとの直接的な交渉が必要になります。

これらは両者に取って非常に手間になるのです。

ASPはその手間を代行してくれる画期的なシステム会社であり、その分の手数料は抜かれますが、かなりアフィリエイトをしやすい環境を整えてくれています。

 

アフィリエイターのメリット

続いてアフィリエイターのメリットですが、リスクを取る事なく広告収入を得ることが出来ます。

本来ならば商品開発から行い商品を作って提供や販売、そしてサポートまでを一貫して行う必要があります。

しかし、アフィリエイトの場合は販売者さんの商品を紹介してあげるだけなので、コストもかからず、ほぼノーリスクなのです。

もちろん、紹介者としての販売責任は問われますが、それでも商品開発コストを掛けてビジネスを行うよりははるかにリスクは低いと言えます。

また、アフィリエイトはジャンルや商品の種類に問わず、ほぼ全ての商品タイプを扱うことが出来るのもメリットです。

逆に、アフィリエイトできない商品ジャンルを探す方が難しいくらいなので、あなたにマッチした商品ジャンルは必ず見つかると言えます。

 

消費者のメリット

最後は商品を購入するお客さん(消費者)のメリットについてです。

当たり前ではありますが、商品販売者さんは自分の商品の良さをアピールして販売します。

もちろん、これはお客さん側もちゃんと分かっています。

なので、お客さん側の立場としては、商品販売者さんではないアフィリエイターさんとしての第三者としての立場から商品について情報を得たいのです。

例えば、使用感や使った感想など、Amazonや楽天にて「レビュー」を見て購入を検討するのはその為です。

また、アフィリエイターさんを通して購入することによるメリットなどもあれば、お客さん側に取っては、さらにメリットがあると思います。

逆に言うと、アフィリエイターさんを通して購入する事のメリットを作っていく事がアフィリエイトを成功させるポイントの1つとも言えるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?本日は「アフィリエイト広告の仕組みと4つの角度からのメリットを解説」というテーマで記事を公開しました。

この仕組みの全体と各4つの角度からのメリットを抑える事で、全員が「WIN-WIN」になるような運用方法ができるようになり、結果的に長くビジネスが運用できるようになります。

・全員が損しない仕組みが稼ぐコツ
・広告主は売上UPや認知UPがしたい
・ASPは2つのニーズのマッチング
・アフィリエイトはノーリスク
・アフィリエイターから買うメリットを作れ

本日は以上です。