
販売したいアフィリエイト商材は
決まっているけど扱っているASPがわからない。
出来れば最も単価の高いASPを見つけたい。
って問題を抱えていませんか?私も経験あるのですが、アフィリエイトしたい商品は決まっているけど、その商品をどこのASPで扱っているのかがわからないんですよね。
具体的な解決策も見つからないし、困っている人も多いのではないでしょうか?そこで、今回は商材のあるASPの探し方と言うテーマで3つのステップでお伝えしていこうと思います。
商材のあるASPの探し方(3STEP)
私が商材を探す時に行う「3STEP」は以下の通りです。
2.アフィリエイトリンクをコピーしてメモ帳に貼り付ける
3.アフィリエイトリンクのURLを見る
少し深く深掘りしていきますね。
1.同じ商材を扱っているサイトを見つける
まず考えて欲しいのが、Webサイトを構築し運営していく目的は他のブロガーさんも目的が同じだと言うことです。
つまり、アフィリエイトを行い売上を高めたい(中には自社商品に誘導するケースもあります)ことが目的なのです。
となれば、Webサイトで検索して上位に表示されているサイトには「アフィリエイト広告」が設置してあると考えるのが普通です。
なので、最初に自分が扱いたいと考えている商材を扱っているWebサイトを見つけるようにしましょう。
ここが第一歩目です。
特に上位に表示されているサイトが扱う案件は、案件単価も高く利益が出やすく、売れやすい商品である可能性が高いです。
特別単価をもらっている可能性もありますが、成約率を最大化させた後に、売上を最大化させる為には、案件単価が最も高いASPを扱う事が必須条件なので、稼いでいるアフィリエイトサイトを見つけてしまうのが、最も案件探しで効率の良い方法となります。
逆に、自分の扱いたい商材が、稼いでいるライバルサイトに1つも見当たらない場合は、商材が売れにくい、もしくは利益が取りづらい商品である可能性が高いので、その場合は、扱う商品を変えたほうが無難だと思います。
1-1.ライバルサイトを見つける方法
方法としてはシンプルで
2.SNSで稼いでいる人を見つけサイトを覗く
この2つが最も有効な方法になります。
以下のようにブロガー界隈で有名な方ですが、この様に結果を出している方が、運営ブログを一部公開してくれています。
あなたと同じジャンルやテーマを扱うWebサイトを運営しているアカウントを見つける様にしましょう。
Webサイトの検索でも同じです。
これで、ライバルサイトと利益がでるアフィリエイト広告を見つける事ができます。
2.アフィリエイトリンクをコピーしてメモ帳に貼り付ける
続いて、サイトの中身を確認しアフィリエイト広告と思われる広告を右クリックし、URLをコピーしましょう。
こちらでコピーしたURLをメモ帳か何かにペーストします。
3.アフィリエイトリンクのURLを見る
最後はペーストしたURLから、ドメインを見る事でASPがわかるはずです。
このケースの案件なら「バリューコマース」さんに案件がある事がわかりました。
この様に、稼いでいるWebサイトから案件を探す事で、売上に繋がりやすく、自分が扱いたい商品がどこのASPにて扱えるかを調べる事ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?「意外と知らない販売したいアフィリエイト商材があるASPの探し方」と言うテーマで記事を公開しました。
アフィリエイトしたい商品選定は、アフィリエイターの悩みとしても非常に多い悩みになります。
しかし、この方法で商品を調べる事により、
・利益が出やすい案件
・扱っているASP
・報酬単価が一番高いASP
の4つを同時に把握する事ができる方法になっています。
オススメなので、ぜひ試してみてください。