
近年、Webマーケティング業界が
チャンスって聞くけど
30代からでもチャンスあるのかな?
この問いに答えていきます。
私は2015年から個人でWebマーケティングの仕事を行っていて、仕事の発注も多数行ってきました。その経験から30代の人をWebマーケティングの仕事で採用するなら?という視点に立ってホンネを回答してみます。
30代未経験からWebマーケティング職に就くならば…
正直、30代となるとWebマーケティング未経験だと採用は難しいです。
何故かと言うと、30代の未経験を雇うより20代の伸び代を考えた採用をした方がメリットが大きいからです。それでも、30代を採用するケースがあるならば、【即戦力】になる人材なら採用を検討するかも知れません。
Webマーケティングは売上に直結するスキルなので、優秀な人材を採用できれば、それだけ売上も大きくなる傾向にあります。(従業員1人1人が自分の給料以上の売上を上げる事は珍しくないですからね。)
それ故に、「伸び代」と「確実性」を重視したいのがホンネなのです。
Webマーケティング職に就くメリット
Webマーケティング職は以下の特徴があります。
・ライフワークバランスを意識した会社が多い
・仕事の充実感や「やりがい」が大きい
・肉体労働ではない
・フレックスタイム制も多い
・将来自分で稼ぐ力も身につけられる
Webマーケティング会社へ就職さえできれば、その恩恵は結構大きいです。
一般的に理想的なサラリーマン像の働き方ができる職種と言えますね。
30代から未経験でWebマーケティング職に就く為には?

って事は30代未経験から
Webマーケティング職に就くのは
難しいのかな?方法はないの?

あるよ。
未経験者が厳しいのだから経験者になればOKです。
詳しく解説します。
まず自分で経験を積み結果を得る
Webマーケティングの実践はコストも掛からずいつでも開始する事ができます。
ブログやSNSを開設し記事を書いたり、フォロワーさんを増やしたりし経験を積むと良いでしょう。
もちろん、副業で可能なので、本業の合間に時間を作り実践する事もできます。
何にチャレンジしたら良いか?

うーん、とは言っても
何からやっておくのが良いんだろう?

この問いに関しては
Webマーケティング未経験の人を対象に
オススメの副業方法を5つ解説した記事があるから
参考にしてみて下さい。

必要な部分は独学で学びスキルを身につける
自分でWebマーケティングを実践していくにおいて「わからない事」や「できない事」が発生したら、その都度、勉強し解決する事でスキルアップに繋がります。
検索エンジンで検索し調べるのも良いし、本や書籍で学習するのも良いです。
と言うか、Webマーケティング職に就くならば、本を読んだり勉強する習慣はつけた方が良いですね。

私が面接官なら最近どんな本を読みましたか?と言う
質問はしますね。
「読んでない」って回答が来たら
勉強しない子って判断してしまうなぁ〜
小さな実績と行動証明を作りエントリーする
あとは、実践結果と実践した行動を元に就職活動を行えばOKです。
例えば、
その為に、SNSの勉強を独学で行い実践したところ現在フォロワー数を〇〇人まで増やす事ができました。
と言った感じで、「転職したい理由」と「行動した事実」そして「実践結果」をバシッと提示する事ができれば一貫性を保った抜けのない回答ができるかと思います。
詳しくは『【転職】Webマーケティング未経験でも入れる3つの求人の探し方』と言うテーマで記事を書いているので、こちらも参考にして頂けたらと思います。

個人事業主、フリーランスとして活動するのもアリ
個人的にですが、30代ならば本業の仕事はそのまま行い、副業としてWebマーケティングを自分でやるもの選択肢としてはアリやと思ってます。
それなりに継続して実践していれば、副業でも本業の給料を越える事は十分可能ですし、収益が高まってきたら独立することもできます。
もちろん、『上手くいくかorいかないか』は分かりませんが、副業としてチャレンジしてから判断しても遅くはないと思いますよ。
まとめ
今回は『30代未経験からWebマーケティング職に就きたい人への注意点』と言うテーマで記事を書かせて頂きました。
・Web業界だと理想的なサラリーマン像の働き方ができる
・経験者になれば就職はできる
・Webマーケティングの実践はコストがかからない
・勉強や本を読む習慣はつける
・一貫した行動履歴をアピールしよう
・副業としてWebマーケティングをやるのもアリ
本記事は以上になります。