
Webマーケティングの職に就きたいけど
未経験だから大丈夫かなぁ…。
と心配になりますよね?
私は2015年からマーケティング事業を自分で立ち上げており
もし、私だったら採用するか?どんな人を採用したいか?
の視点からこの悩みについて解決していきます。
Webマーケティング未経験でも採用されるの?
結論から言うと未経験でも問題なしです。
実際に求人を調べてみると【未経験者OK】の求人も多く
入社後に丁寧な研修を設けられている事が多いです。
私自身が採用を考えても、「自己向上心」が高ければ未経験であっても問題なく採用します。
なぜマーケティングは未経験でも可能なのか?
マーケティングは売上に直結するスキルなので最初はスキルがなくても育成していく事で後に大きなリターンを得られるからです。
また、会社によっては、理念や価値観、ルールなども違うことから、まだ癖の付いていない未経験者を育成した方が社内コミュニケーションもスムーズになる事が多いです。
これらの理由から未経験であっても採用される可能性は十二分にあります。
正直に言うと、生半可な実績があり変に癖の強い人よりは素直な未経験者の方が良いですし、私自身が行う方法でマーケティングを組ませる事ができるので、業務がスムーズになります。
何よりも、理念やビジョン、価値観が合わないと、いくらスキルが高くても採用はしないので、スキル面よりは【価値観重視】の採用が多いと思います。
シンプルな言い方をすると、「価値観が合って将来性を感じられる人材ならば採用の可能性はある」と言う感じです。
未経験でも採用される具体的な対策

未経験でも採用される具体的対策ってあるの?

ありますよ。
むしろ、未経験だからこそ
しっかりと対策する必要があります。

なるほど…
その対策を教えてもらっていいですか?

詳しくお伝えしますね。
実績や実力アピールはやめる
履歴書や面接などで、実績や実力をアピールする人は多いと思いますが、これは逆効果です。
理由は単純であなたが「未経験」だからです。
例えば、学生時代に出した実績や結果って、長く社会に使っている大人から見て魅力的に映るでしょうか?
このようにイメージするとわかりやすいと思います。
自分にとっては「これだ!」と言う実績だとしても、受け取る相手によって価値観は大きく違います。
場合によっては、「相手の目線になって考える事ができず主観を押し付ける人だ」と言う印象を与えかねません。
将来の理想像・ビジョンを語る
実績や結果を語らず、将来の理想像やビジョンを語るようにしましょう。
と言った感じで「将来の希望」をワクワクしながら情熱を語ると良いでしょう。
自分が描く将来像と会社が描く将来像を合わせ、一緒の方向を向いて進んでいくと言う姿勢を見せる事が大切です。
理想やビジョンの為に行動履歴を残す
理想やビジョンを語った後に、具体的な行動履歴も伝えるようにしましょう。
自分が「行動できる人である」事をアピールする最も効果的な方法は実際に行動して行動履歴を証拠に残す事です。
口頭で「私は行動できます」と言っても、説得力がないので、
・ブログを作って記事を書いてみる
・SNSアカウントを作り運用してみる
と言った行動履歴を残し、それを伝えるようにしましょう。
と言う部分まで説明できれば完璧です。
もし、数字を加えたいのであれば、
・PV数
・フォロワー数
など数字にできるところを数字にすると伝わりやすいと思います。
どのような仕事形態が多いのか?
Webマーケティングの求人には主に4つの形態があります。
・Webマーケティング案件の営業
・SEO対策
・広告運用
それぞれ解説します。
コンサルティング
Webマーケティングを使って、売上や集客UPを支援していくコンサルティングを業務とする仕事です。
顧客へのヒアリングを行い、ニーズの調査や各部署に対しても指示やマネジメントなど幅広いスキルと能力が必要とされる仕事です。
難しさや責任感を感じる仕事ですが、クライアント様の結果に貢献できた時は、何とも言えない達成感を感じられる仕事です。
Webマーケティング案件の営業
Webマーケティングによって売上や集客UPを支援する商材・サービスを企業へ営業していく仕事です。
BtoB(企業対企業取引)案件が多く、テレアポから商談の流れが多いと思います。
分業制で行っている事も多くテレアポはアルバイトが行い、アポ後の商談のみを社員が行うと言うケースもあります。
営業職なのでインセンティブが付いて成績によって高給になれるチャンスがあります。
SEO対策
Webマーケティングの中でも、ブログやサイトを使ったSEOをメインに扱った事業形態の仕事です。
その中でも
・企業のホームページ作成
・コンテンツ作成
・ライティング業務
・ライターディレクション
と言った感じで様々な業務に分かれています。
広告運用
SNS広告やリスティング広告と言ったWeb広告を運用する業務です。
各広告の運用方法やデータをインプットでき、企業様に合わせた様々な商品を扱うことになるので、マーケティングのスキルを俯瞰して使っていくスキルが求められます。
また、個人では扱う事ができない、多くの広告予算を使って広告運用できる経験はかなりメリットだと思います。
仕事形態から希望の職種に絞り対策する
・Webマーケティング案件の営業
・SEO対策
・広告運用
この4つの職種から絞り込みを行いましょう。
絞り込んだ職種から逆算して行動履歴を作り企業へ片っ端からアプローチです。
求人の探し方
求人はエージェントを利用して探しましょう。
私も利用した事がありますが、事前に希望の職種や理想、ビジョンなどを伝えておくと条件にあった企業をピックアップして伝えてくれます。
また、エントリーする企業に対してもプッシュや自己PRや志望動機なども一緒に考えてくれ親身に対策を行ってくれます。
ただし、1人のエージェントに固執する事なく複数のエージェントを利用して求人を探すのが好ましいです。
この辺りはまた詳しく記事にしますね。
まとめ
いかがでしたか?
Webマーケティングの職に就きたいと考えているけど未経験だか大丈夫かな?
そんな不安を解決する内容をお届けしました。
まとめ
・未経験者OKの求人も多い
・未経験だからこその準備と対策が必要
・理想やビジョンを語り行動履歴を残す
・求人はエージェントを利用する
ぜひ、Webマーケティングを活用した仕事を手にしましょう。